Comic
Boys Recommend [2004/6]
これは面白い。これは凄い。これはイケてる。
そー感じられるものを、とにかく数多く紹介。
質より量。数撃ちゃ当たるぜ!リコメンデーション。
昨日より良い明日の豊潤なマンガライフのために。
ここで紹介されてる本を読んで、面白くないと感じた
としても当方は一切の責任は負えません。あしからず。
感想などはこちらへどーぞ →
掲示板(BBS)
おすすめコミック・目次
■△■
月刊・特選コミック情報
■▲■
■▽■
長篇連載
■▼■
短編集
■▼■
連作ストーリー
■▽■
Hなストーリー
■▽■
読み切り・シリーズ
■
長篇連載
▲
先頭へ
■
連作ストーリー
▲
先頭へ
●
エンジェル・ハート 11
北条司
望むべくもなく、得られるはずもなかった子供が、こんなカタチで現実となる。
血も繋がらないのに、まるで最初からそうであるように、お互いの姿は似てる。
それはまるで、終わった物語から新たな物語へと意思を繋いでいくかのように。
[新潮社・バンチコミックス]
●
火消し屋小町 4
逢坂みえこ
誰もが燃えるような情熱や使命感を持って仕事を選んでるわけじゃない。
冗談や偶然に選んだ仕事でも、だんだん楽しさが分かってくることもある。
いかにもなドラマじゃない、身近に共感できて魅力的なお仕事ストーリー。
[小学館・ビッグコミックス・大判]
■
読み切り・シリーズ
▲
先頭へ
●
xxxHOLIC 4
CLAMP
偶然のようで、必然のようで、謎かけのようで、はぐらかしてるようでもあり。
真面目なようで、遊んででもいるようで、漫画のようで、絵画のようでもある。
それは一見すると分かりやすい内容だけど、底知れない奥の深い内容のような。
[講談社・ヤンマガKC]
●
Holy Brownie 3
六道神士
小さな彼らがもたらした歴史の片隅の小さな奇跡。いわゆるひとつのメルヘン。
時代を超越して生み出された、ロボットとか人造人間……ってどこがメルヘン?
まるで丁寧に組み立てた土台や骨組みを、ハンマーで上から叩き壊したような。
[少年画報社・ヤングキングコミックス]
●
妖怪仕置人 16
中津賢也
習性や常識がふつうとズレてることで、悲劇が喜劇になってしまったというか。
登場人物はシャレをやってる気はないのに、滑稽な出来事になってるというか。
マジメにやってるだけに気の毒な気がしてきて、そこがまた面白いっていうか。
[少年画報社・ヤングキングコミックス]
●
エクセルサーガ 12
六道神士
意味が有りそうで無さそうな、実に思わせぶりな設定と。無意味なハッタリと。
技術の粋を集めながら趣味に走ってる、実にマニアックなシチュエーションと。
一部の方面の人々の心を鮮やかにゲットしまくりの、変なマンガ(おいおい)。
[少年画報者・ヤングキングコミックス]
●
メデューサの朝 2
山野りんりん
髪が細くて薄くて悩んでる人がいるなら、太くて多くて困ってる人だっている。
雨の人はいつもよりも爆発するし、ストレートパーマは世界で一番不毛な出費。
あげられるものなら髪の薄い人に分けてあげたい。ああ今日も頭がメデューサ。
[竹書房・バンブーコミックス・大判]
■
短編集
▲
先頭へ
■
Hなストーリー
▲
先頭へ
Copyright(C)1997-2004
NAVI
All Rights Reserved.
▲
先頭へ