|
本来はきちんとしたカタチで提供すべきなのだけど、
それにはあまりにも時間が足りなすぎるから。
だから、取り合えずのカタチをここに示す。
|
|

|
知ってる人は知ってるかもしれないけど、実は「こんな話、そんな話」
というページには、たまに貴重な情報が埋もれてたりするのです。
いずれ、その内容をきちんとしたカタチで提供したいけど、
それまでの一時しのぎとして、簡単な索引を用意しておきます。
| |
内容へ直にリンクしてあるので戻ってくるアンカーは用意されてません。
このページにはブラウザの戻るボタンで戻ってきてください。
|
|
(今月の1冊の裏話関係は「今月の1冊バックナンバー」に移動しました)
▽ 超大物ルーキー (99/9/27)
▽ 好きってことさ (99/9/13)
|
自分の好みの構図みたいなのをいろいろ書いてあります。
|
▽ イメージのコラージュ (99/9/6)
|
作品の紹介コメントの描き方についてちょっと触れてあります。
|
▽ 言語的感覚 (99/5/17)
|
面白い言語感覚と言うものを具体例を上げて書いてあります。
|
▽ 情報の寿命 (99/4/12)
|
本の絶版から情報の寿命ということについて書いてあります。
|
▽ 春は出会いと別れの季節 (99/3/29)
▽ 訃報 (99/3/15)
▽ けがレといフもの (99/2/1)
▽ アイアム・ア・コミック・ファン (98/12/21)
|
コミックファン04号の感想とセレクションの裏話など。
|
▽ 天然ボケボケ (98/10/19)
|
コミックページのアクセス解析内容について触れてあります。
|
▽ 君に胸きゅん! (98/9/15)
|
野火ノビタ(榎本ナリコ)さんの話と「キュン!」という雑誌の話。
|
▽ ラブラブとエロス (98/8/17)
|
雑誌休刊の話や少女マンガのH志向についての話など。
|
▽ たった300円ポッチのお楽しみ (98/6/29)
▽ 湿布のニオイが目にしみる (98/6/22)
▽ 少女マンガの殿堂 (98/6/8)
▽ 空、澄んだ空、そして空っぽな空 (98/5/25)
▽ ザッツ・変態系 (98/5/11)
|
藤たまきさんのことと、JUNE系探求の話が書いてあります。
|
▽ 情報の交差する場所 (98/4/27)
|
少女マンガ系のページを持ってる人へのお知らせが有ります。
|
▽ 徒然なるままに (98/4/19)
|
BASARAのアニメの感想のよーなものがちょっと載ってます。
|
▽ 予定は順調に遅れている (98/4/13)
▽ 一万回の大歓喜 (98/3/29)
|
最近の雑誌の買い方と「快楽天」5月号のことが書いてあります。
|
▽ 寝ても覚めてもエヴァな日々 (98/3/1)
|
「空のイノセント」のコトがちょっと書いてあります。
|
▽ 全てがぎゃふーーんになる日まで (98/2/22)
▽ 特報 (98/2/1)
|
OKAMAさんの初コミックの情報とか
BASARAのアニメ化の情報とかが載ってます。
|
▽ 年頭の所感……いいのかそれで (98/1/5)
|
少女マンガの現在のマーケッティング傾向について、
集計した結果を簡潔に書いてあります。興味がある人はどーぞ。
ほかには「eyes」創刊2号の感想みたいのも書いてあります。
|
▽ 愛と感動の幹てつや (97/12/7)
|
コミックのお薦めリストから消えてしまう事情が書いてあります。
|
▽ ホームページは誰のために? (97/11/30)
|
コミックのお薦めリストの並んでる順番の意味がさりげなく書いてあります。
ちなみに既刊は先月の新刊を単純に前に追加していってるのです。
|
▽ 日本一の本の街になった日 (97/8/31)
|
「エンジェリックインパクト」の話から、なぜかHマンガの話になって、
さらに池袋(東京)の本屋の話になるという、とりとめもない話。
|
▽ カウンターテナーに思うこと (97/8/3)
|
夏エヴァの感想みたいな話とか、
少女マンガに転んだ(?)ワケみたいのが書いてあります。
|
▽ 題字がアレになった理由 (97/7/28)
|
本屋でどんな買い方をしてるのかがさりげなく書いてあります。
|
Copyright(C)1997-2012 NAVI
All Rights Reserved.
|
▲ 先頭へ
|
|
|