
● 中野サンプラザ 94/5/29 速報 (再録)
|
|
はあ〜〜〜、
なんと移動席がなかった……うひー
あまりの近さに、思いっきりぶっちぎれてしまったっす。
(イエローより近かった)
明日(今日か)の体力まで使い果たしてしまった(おいおい)。
といいながら、きっと明日も……(爆)
そんでは憶えてるだけの曲リストを、、、
(あの状態じゃ、メモは1曲終わるたびに行方不明になりそ〜)
旭タクシー、めがねの日本、CRASH BIKER、パーティー、リュクサック、
CONTROL、タンポポ、Mr.CLOCK、クマモトスカのテーマ、
Magic Blue Case、Welcome、水溶性、満員電車は故郷をめざす、
昭和生まれ、羊のたし算、ブリキのラッパ、BABYLON、東京ドッカーン、
VIRUS PANIC、楽園、美代ちゃんの×××
たぶんあと3曲ぐらいあったと思うんだけど。
時間をぜんぜん見てなくて……わからん。
だって近すぎるんだから!!!
|
● 中野サンプラザ 94/5/29,30 (再録)
|
|
えーと何から書くべーか。
初日が前から3列目というのは、もー書いたけど。
ほんとに臨場感は抜群だったっす。
しかも、ちょーど張り出し舞台の角のとこなので、
いちいち止ってくれるし(感涙)。
そーでなくても、ホールが狭く感じられるライブなのに、すぐ目の前とは……
ほとんど貸し切り状態……に自分では感じてしまう。
マグミが吹くトランペットからツバが飛んできそうだったから(笑)。
何度も目が合ったよ→→
(NAVIは頭がひとつ出てて目立つ)
ちなみに初日の客席の状態は、
NAVIの前の2列しか見えてなかったので(爆笑)、怒涛の盛り上がりでした。
2日目は2階席で、上から見てたら客席が沸騰してた。
やっぱ、会場が少なかったせいか客のテンションが高いのかも。
そんなわけで、恒例(?)の観客ちぇっく!!
いつも思うんだけど、どこからあんなに普通じゃない格好した人たちが
集ってくるのやら……(って人のことは言えないけど)
もー今や定番になってしまった、
長袖の上に短い袖を重ねる(しかも丈も短い)のはぞろぞろいて、
白黄赤黒の鮮やかなポップカラーコーディネートが氾濫してる。
(最初からお腹のあたりで生地をつないでる服もいっぱい)
しかし、それよりもっと目を引くのが、
レピのライブではよく目につくけど、道歩いてるとまず見かけない、
みょーに可愛らしいロリータっぽい(っていうのかな?)
ファッションの人たち。あと、たぶんその予備軍みたいな人たちもいっぱい。
(じつは、その手の人たちについて行けば、ライブ会場につけるという話し)
NAVIの負けずに緑のボトムに真っ赤のシャツを着て行ったのでした。
しかも、くまのプリントがついてる(安物)。わはは(←おめーは何才だ)
そーそー、AGちんがあんまり大人な格好してるからわからなかったヨ(笑)。
あいやー、前置きはこのぐらいにしないと。(もー充分長いって)
そんでは肝心のライブについて。
まず初日のオープニングだけど、これが凄いキレイだったっす。
SEが流れながら、天井から星みたいなライトがすーっと下がってきて。
動きが全部いっしょじゃーなくて、ほんとの星空みたいな雰囲気だしてた。
2日目も「見せてやる」とマグミが言ってたけど、さすがにできなかった。
ここで曲順を発表と行きたいとこだけど、だいぶ不完全だす。
しかも、初日のは前に書いたの以上のものは出てこないっす(笑)。
あんな状態でメモを取れなんて、そんなご無体な(爆)。
とゆーわけで、2日目のリストをば。なんと全曲リストだぜ〜〜。
終わった後でみんなできっちり確認した力作なんだから。本当に。
(NAVIも秘密兵器を用意していったのさ)
【本編】
KARAKURI、Magic Blue Case、ドブ、胡蝶の夢、
(ここから曲順不明)
CONTROL、カ・ラ・ダ、おやすみ、ハーメルン、VIRUS PANIC、水溶性、
楽園、満員電車は故郷をめざす、東京ドッカーン、ドライブ、BABYLON、
夢、ストリッパーズ、CRASH BIKER、
(ここでまた KARAKURIをやって引っ込む)
【アンコール1】
太郎、冬の稲妻(とは何か!)、KU・MA・MO・TO、旭タクシー、
クマモトスカのテーマ
【アンコール2】
Poor Boy
なんか初日がタテのり暴れ系、
2日目はうねうね揺れ系って感じの構成だったヨ。
あと、お馬鹿なスカ系(ツートーンスカ?)がこのツアーは少ないかも。
そんでは毎度のマグミのMCコーナー。
もしかしたら、各所でやってるかもしれない、
マグミと現ちゃんのかけあい。
ネタは違うみたいだけど。なんかお約束かも?
ここは初日の方から。
「今日、競馬で現ちゃんが負けました」「負けたのは俺じゃない馬だ」
「でも現ちゃんの読みが負けたんだろ」……
「スタートと同時に両足をあげやがって」
てな感じです。(でもあのレースに負けたのは、ふつーじゃないって説が)
もーひとつ、アンコール出ててきた時、
初日「食事中に呼び出すんじゃない」とバナナを食べながら出てきた。
と思ったら、また袖に下がろうとした。
(とーぜん、えーーー!のコールあり)
2日目「おまえら見てないと休んでんだな、じゃー俺も休も」
(たぶんこんな感じ)
とまた下がろうとして(えー!)、
「お約束じゃ、お約束」と言ってた(おいおい)。
ついでに、名(迷?)言を一つ。(2日目)
「俺たちも、もー若者ではなくなってしまって、バカモノになってしまった」
もーいっこ思いだした。初日だけど、
「昨日は2DAYSの初日の前で、よく寝れなかった」
とか言うから、客席がゲラゲラ。
そこで「なにを笑っちょる、おれはキャグなんか言っとらん」
と真顔で言うし。だーれが信じるかヨ〜。
次は本日の芸のコーナー(?)。
まず2日目のアンコールの部分について。
ここで突然、大阪で使ったアンコール曲ルーレットを引っ張りだして、
それで曲を決めたのでした。しかも、ここでまたもやマグミの名言(笑)が。
「出てきた曲が演奏できるとは限らないぞ」
「おまえ達は、おれらがプロだから何でもすぐ出来ると思ってるみたいだが、
ちゃんと練習してくるんだ」(←豪語することか)
しまいには【太郎】を始める前にみんなで相談をするし、演奏前に、
「出来るとこまでやる。どれだけ似ているかよく聞いてみろ。
おれたちの実力を見せてやるぜ〜〜」と始まった曲がバラバラ。おーい
そーゆー実力か……でも、わざとやってるのかも。(前例があるし)
演奏といえば【満員電車は故郷をめざす】のオーーーーの部分で、
途中でしぼんじゃう芸(?)はマグミが気に入ったらしく、
2日ともやってた。なんてしつこい(笑)。
演奏の話しをもー少しすると、
【太郎】が悲劇的だったのはまーいい(?)として。
【水溶性】もいつものとーりだ(外れてる)し。
あとどの曲か忘れたけど(暴れ系)、
思いっきり音がバラバラで、コケそうになった。
でも【旭タクシー】は録音してからずいぶんマシになった気がするし。
【CRASH BIKER】なんか、まとまらないと曲にならないのにバッチリだし。
なんか上手いのか下手なのかよーわからん。
もしかして、ただの練習嫌い?
芸の練習は念入りにやってるのに……(爆)
あっ、いま思いだした、初日に【満員電車は故郷をめざす】のところで、
ワンツースリー、ワンツースリーを早口で言って、
そのスピードで演奏をしだしたのは、けっこー凄いものがあったっす。
しかも2回もやった……
おお、本日のストリッパーを忘れてた。
初日はシースルーを着てたせーか、上は完全には脱がなかったっす。
何故がアンコールでは最初から着てないし……
が、下まで脱ぎだしてくれて(笑)。
2日目は【ストリッパー】で脱ぐという恒例の(お約束)でした。
またしても脱ぐのを優先してるし。
現ちゃんはやっぱりスピーカーの上に登ったし、
【クマモトスカのテーマ】ではマグミと一緒にぐるぐる走り回って
コードが引っ掛かってるし。
初日は近かったから、恭一のギターの絵まで良く見えた。
(恭一画伯が自分で描いたあやしげな絵)
達も良く見えた、演奏しながらときどきニコニコするのが何とも……
雪好はドラムセットの死角になってぜんぜん見えんかった。
なんと2日目のほーが良く見えた。(豆粒だけど)
とまー、こんなとこかな。
これでも、まだ書き足りない気がしてならないのはナゼ(笑)。
さすがに記憶力はここまだ……
[追補]
「太郎」のはちゃんと練習してたようです(笑)。
毒入りクラブの会報に載ってた。あんなの練習してどーする(爆)。
それから、ロリータな服装というのはフリル系ではなくて、
ミルク(ブランド名)のよーな服装のことです。
服のブランドにはたいして詳しくないので、
これ以上は突っ込まれても答えられないよん。
初日は一人で、2日目はリーピさんとその友達ののりまつさん、
あとAGちんがいっしょでした(席はバラバラ)。
|
Copyright(C)1997-2012 NAVI
All Rights Reserved.
|
▲ 先頭へ
|
|
|